RECRUIT採用情報
- トップ
- 採用情報




建物を支える基盤作りプロ集団
当社は、建物などの杭工事を行う会社です。自社で開発した鋼管杭と呼ばれる鉄製の基礎杭(きそぐい)を工場で製造し、建設現場に持ち込んで地中埋設工事を行っています。
基礎杭とは、簡単に説明すると「建物などの沈下防止や地震対策のために設置する支柱のこと」です。
工事の内容は、杭打機(くいうちき)と呼ばれる専用の機械を操作して、杭を設計図で決められた位置に決められた深さまで埋め込む作業になります。
当社が求める人材
当社に入社される方には、杭のことを知っている方、知らない方のどちらもいらっしゃいます。
杭のことを知っている方、そういった工事に携わったことのある方は、培ってきた技術やキャリアを活かしていただけます。また、さまざまな資格取得への挑戦や、新しい技術の獲得などのキャリアアップに挑戦していただけます。
杭のことを知らない方、新卒の方でも、OJTで仕事の仕方を覚えられる体制を整えていますので、土木・建設業界のご経験のない方でもぜひチャレンジしてみてください。
採用情報
弊社では採用活動を実施中です。
入社ご希望の方・興味をお持ちの方は、下記連絡先までお問い合わせ下さい。
〒330-0855 埼玉県さいたま市大宮区上小町940番地
TEL:048-642-4191 田島まで
求人対象 | 大学院卒、大学卒、専門学校卒、高校卒 |
---|---|
仕事内容 | 鋼管杭に関わる研究開発、設計、施工管理、杭工事、営業、事務 |
基本給 | (2024年度)大学院卒:260,000円 / 大学卒:240,000円 / 専門学校卒:230,000円 / 高校卒:220,000円 |
各種手当 | 通勤手当、時間外手当、子ども手当、資格取得支援手当など |
昇給/賞与 | 昇給:年1回(4月) / 賞与:年2回(7月、12月) |
勤務地 | 本社、各拠点事務所 |
勤務日数/時間 | (2023年度)月平均勤務日数21.34日/所定労働時間7時間45分 |
福利厚生 | 確定拠出年金制度、中小企業退職金共済制度、社宅制度あり |
採用方法
- 選考方法
- 面接(随時、日時打合せ後決定)
- 応募書類
- 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書
先輩の声
施工部

施工部

施工部

施工管理部

技術営業部

製造・資材管理部

経理部

総務部(人事担当)

よくあるご質問Q&A
- 勤務地はどこですか?
勤務地ついては、全ての職種が大宮本社となります。
関東地方、特に都内近郊の現場が多いですが、日本全国で営業展開をしているので、職種によっては地方出張もございます。総合職の場合は、基本的に本社勤務となります。
- 日々、どれぐらい残業がありますか?
部署によって異なりますが、現場の納期などもあるので、残業が多くなりがちな時期もあります。但し、従業員の負担を考慮して法令に沿った運用を心がけています。
- 転勤はありますか?
頻繁にはございませんが、社命で転勤の可能性もございます。勤務地は個々の事情に沿ってなるべく考慮するようにしています。
- 週休二日ですか?
会社の出勤カレンダーに沿っての出勤になります。
2024年度からの完全週休二日制の実施を目指しています。
- 有給休暇は取得できますか?
当社は、有給休暇の取得を推奨しています。有給休暇の取得率は高い方だと思います。
- 入社後に研修はありますか?
営業職や総合職は内外問わず、様々な研修プログラムをご用意しております。
施工管理職と施工技能職は、当社の担当インストラクターによる3か月間の研修指導があります。そのときに溶接などの免許を取得していただきます。少しずつ仕事に慣れていただき、一人前の技術者となれるように指導しています。
よくあるご質問をもっと見る
人事担当からのごあいさつ
千代田工営は基礎杭の開発・製造・施工で、50年以上の実績のある会社です。特に、貫入回転工法は、当社の特許技術であり、業界をリードしてきた実績があります。
建物を建てる地盤がある限り、基礎杭は必要となるもですので、とても安定した業種です。
人事部では、社員の方々やこれからご入社される方々への、今の時代に合わせた作業環境や、社内体制を整えることに努めています。
例えば、有給休暇取得は全社員の平均が12.6日(2022年度実績)と、有給休暇を取得しやすい会社です。
新入社員の方々が気になることとして、社内の雰囲気もあります。当社は、いろいろな部署があるものの、社員同士では部署間の壁のない会社です。現場の仕事、開発、資材、営業、総務、経理などありますが、コミュニケーションを取り合って、社員が一丸となって事業活動に取り組んでいます。
また当社では、次世代を担う人材に積極的に技術を継承していくことを行っています。
基礎杭工事や土木・建設業界のご経験のある方から、高校の工業科や普通科を卒業される予定の方まで、当社のような安定した業界に従事し、技術を身に着けていきたいと意欲をお持ちの方は、人事担当(田島)までご連絡ください。
基礎杭いろは
当社の主力商品でもある「基礎杭」に関する基礎知識をまとめました。スクリューパイル工法のパイオニアである当社の事業内容をご説明いたします。
- 太陽光発電パネルの沈下対策
-
田んぼや畑に設置された太陽光発電用のパネルは、基礎対策が不十分な場合に地盤沈下やパネルが受ける風の影響により不具合が生じることがあります。田んぼや畑の跡地に設置する太陽光発電パネルの基礎対策として最適な、スクリューパイル工法のメリットをご紹介します。
- 地盤基礎工事の種類
-
地盤基礎の主な種類には、杭や地盤補強がいらない直接基礎、場所打ち杭や既製杭(鋼管、コンクリート杭など)による杭基礎、地盤改良基礎などがあります。建物の重さや支持地盤までの深さなどによって地盤基礎工法を選択します。当社は、鋼管杭による既製杭の工事を強みとしています。
- スクリューパイルCK-®EAZET(イーゼット)の開発エピソード
-
地盤基礎工事のうち、騒音や振動が小さく残土も出にくい鋼管杭工法、後のスクリューパイルCK-🄬EAZET(イーゼット)、を当社で開発したエピソードや、当社で扱っている鋼管杭工法のラインナップをご紹介します。軟弱地盤対応や硬質地盤対応といった3種類の鋼管杭工法で、さまざまな太さのものをご用意しています。